彫り入れる文字
@戒名(法名)
A故人の名前(俗名)
B没年月日
C年齢(行年・享年)
通常、上記4点を彫り入れます。
注意点
1.戒名の旧字
戒名の文字は旧字(昔の漢字)が使われることもありますので、位牌などの戒名の文字をそのまま正確に伝えることが重要です。
2.戒名以外の文字(冠字・上文字・置字・梵字)
位牌に書かれた文字には本来の戒名の他に、冠字や上文字、置字、梵字などが書かれている場合があります。宗派によって異なりますが、冠字は戒名の上にある「空」「妙法」「法名」などです。上文字は「新円寂」「新帰元」「遷化」などで、どちらも戒名を構成する文字ではありません。置字は戒名の下にある「霊位」「位」などで、これも戒名ではありません。梵字はそれぞれの宗派の本尊をあらわしています。
墓誌(霊標)に文字を彫る時はときは、冠字や上文字、置字、梵字などは省いて戒名だけを彫り入れることが一般的です。
ただし、以前に彫り入れてある文字に冠字や置字がある場合は、それに合わせて同じように彫り入れます。
3.没年月日
亡くなった日を記入します。位牌などの年月日の下に「没」「寂」などの文字が書かれている場合は一般には省きます。
4.俗名
生前の名前を入れ、一般には名前の上に「俗名」と記入します。位牌などの俗名の下に「事」などの文字が書かれている場合は一般には省きます。
5.行年・享年
亡くなった時の年齢を入れます。満年齢と数え歳のどちらにするか決まり事はありませんが、一般には位牌に記入されている年齢を入れます。「行年」と「享年」、「才」と「歳」の文字はどちらも同じ意味なので、どちらを記入しても構いませんが、以前に彫ってある文字に合わせることが一般的です。また、「行年」や「享年」の文字を入れない場合もあります。
神戸-山本石材工業所
石匠位認定店 認定番号第2004-007号
神戸市石材商工業協同組合加盟店
厚生労働大臣認定 一級石材施工技能士の石材店
Copyright(C) Yamamotosekizai-Kogyosho Co.,Ltd All Rights Reserved
運営会社:神戸-山本石材工業所
お気軽にお問い合わせください
@クリスチャンネーム
A没年月日
B年齢
通常、上記3点を彫り入れます。